腱鞘炎なのにFPSがやめられない

AIMに関する疑問や考察等。

前回の補足と訂正。

お疲れさまです。

腱鞘炎なのにFPSがやめられない奴です。

今回は前回の肩の話しの補足と訂正をさせていただきたいと思います。

自身の解釈違いと説明の仕方がダメだなと思いまして。

補足と訂正を交えながら、改めてご説明させて下さい。

 

【" 肩の関節 "は使うけど動くのは" 上腕 "】

 

はい。まず私が思う安定したエイムは肩が生む。

という部分については変わりはないのですが、肩を入れる。もしくは肩を向ける。といった表現をしてしまったのですが、その部分が誤りです。

正確に言えば

肩の関節がエイムしたい方へ動き、それに伴って

”上腕 ”が動く(向く)。が正しい表現かなと。

肩の位置。というのは特定の条件を除き、まず動くことはほぼありません。

そして指先(マウスのセンサー)から肩までが大まかな一本の線になっているイメージでエイム動作を行う(完全な直線ではなく、自身が楽に体を動かせるように多少、手首や肘は曲げる。あなたが最も楽だと思う手首と肘の状態をなるべくキープするイメージでも良い)

で、上腕が動くと肘の位置が動くと思うんですが

動く幅は動いても左右に肘1個分とかそんな程度。とはいえ自然に動かした結果、肘が縦横無尽に動いていてもそれは問題は無い。

この動作をAIM動作に組み込むことで2つの利点が期待できます。

 

【1つ目の利点】

 

1つ目の利点はまるで常にホームポジションいるかのような楽なエイムができるようになること。

肩(上腕)の動かし方を組み込むことで自然と肩から指先までが同じ方向を向いてくれる。

つまり手首や肘が鋭角に曲がることが少なくなります。(可動域の限界付近まで曲げなくなる)

筋肉や関節に無理がかからないので、いつもクリーンな操作感を維持できるように。

マウスパッドのどこにマウスがいて、どこに動かしたとしてもストレスフリー。そしてその後のラッキング、スイッチングに移行しやすい。

一言で言ってしまえば【エイム動作が楽になる】

 

【2つ目の利点】

 

2つ目の利点は

【クロスヘアの操作バグが起きづらくなる】

これどういう事かと言いますと、肩から指先まで一本の線を維持できる事で、モニターに対してのマウス(センサー)の角度が大幅につかなくなる。

モニターに対してマウスが最も正しい状態ってマウスが垂直にいる状態だと思うんですが、その状態を維持しやすくなるんです。

例えばこのマウスの角度が垂直から大幅にズレている時。極端に言えばモニターとマウスの向きが平行になっている状態で自分が操作したい方向と、実際のマウス操作とで齟齬が発生しやすくなる。

こういった状態になりづらいので、クロスヘアの操作が認識しやすくなります。

それは同時に視線との同期のしやすさにも繋がってきます。

 

そしてこれが大事なのですが

あくまでもセンサー基準の操作。そして肩、上腕の動きというのが無意識で行われるようにしなければなりません。

新たな癖をつけるように反復練習を積む事で、必ずできるようになります。

快適なエイムをしたい方は是非、試してみてください。

腱鞘炎野郎でした。