腱鞘炎なのにFPSがやめられない

AIMに関する疑問や考察等。

dpiのあれこれとか

腱鞘炎なのにFPSがやめられない奴です。

みなさんはdpiいくつでやってますか?

プロが多用している400 or 800?最近台頭してきた1600?

低い方が安定してる。高い方が滑らか、反応も速い。

色んな理論が展開されてますが、わかりやすくざっくり解説していきます。

 

【低dpiの利点】

 

まず低dpiの定義ですが、恐らく400あたりかなって思ってます。

800までいくとミドルdpiというか、バランス型設定なのかなと。

 

低dpiは良く安定してるって言われますが、勿論その通りで。マウステスターの波形が綺麗な事が多いです。

ただ、最近のマウスであれば正直2000dpiくらいまでは安定してます。

んじゃあ良いところ何も無いの?って思うかもしれませんがそんなことはありません。

実はdpi設定を低くすると

高dpiよりも止まるのが速くなります。

速いというか、ほんの僅かな動きは読み込まない。という方が正しいのかな?

滑らかさでは劣るものの、止まりに関しては実は優秀なのです。恐らくプロの方々が安定してる。って言うのは何となくの感覚として、その止まりやすさを認識してるからじゃないかなと。

ラッキングもわかりやすくガックガクには、ほぼなりません。

ぶっちゃけ誤差程度のモノではあるのですが、とりあえず低dpiの性質としてはこんな感じです。

 

【高dpiの利点】

 

では高dpi(1600~)はどうなの?ってとこですが、まずはやっぱり滑らかな動きですね。

400と比較して4倍の解像度ですから、当たり前なんですが。

体感、何となくはわかる感じはする。けど当たり判定が4倍になるわけではないのでそこは勘違いしないように。

個人的には滑らかさよりもマウスの反応速度が良くなる事が最大の利点かなと思っております。

400vs1600ではおよそ2倍近く変わるらしいです。

kovaakのスコアがめちゃくちゃ伸びたって人もいましたね。

そして最近知ったことなんですが、実はマウスのポーリングレートって可変だったらしくて、1000hzにしていても低dpiではゆっくり動かしたときに300~500くらいまで落ちるらしくて、これが高dpiだと600~800くらいまでしか落ちないみたいです。

この差が体感として反応速度の違いとか滑らかさに繋がっているらしい。

 

 

簡単にまとめると

  1. マウスを動かす
  2. 高dpi動く
  3. 低dpi動く
  4. マウスを止める
  5. 低dpi止まる
  6. 高dpi止まる

 

っていう関係性。止め重視は低dpi。滑り重視は高dpiって覚えていただいても問題ないと思います。

ただ、3000dpiとかまで上げてしまうと、滑り補正機能的なものが働くらしく、遅延が発生してしまうので上げ過ぎだけは注意してください。

 

腱鞘炎なのにFPSがやめられない奴でした。